八丈島柔道会・東京島嶼柔道連盟
	
	
		「東京島嶼柔道連盟」は中央区柔道会理事高段者指導員によって構成し日頃の稽古・試合審判等で選手の実力を把握、形の講習会をはじめ柔道教育環境の整備、継続したサポート体制で島しょ柔道の振興に努めています。
 
		 連盟各島代表は審判員の公式ライセンスを所持し定期的に実技講習に参加、免許の更新と新しいルールに対応しています。
 
		島嶼の昇段・遠征試合は島嶼柔道連盟各島担当まで問い合わせください。
 
		顧問:植松利一(利島)、会長:山下巧(八丈島)、副会長:下村三好(大島)
 
		理事長:早川宗孝(式根島)、理事:今井正樹(新島)、浅岡昌(三宅島)、大沼英司(神津島)
	
	
		
 
		※八高格技棟の夜間稽古は八丈島柔道会まで
 
		 
 
		柔道愛好家の皆さん小学生からご参加ください。
 
		昇級・昇段審査、形の講習も行っています。
 
		必ず保険加入して下さい。事故ケガは自己責任、ご承知下さい
	
	
	
	
	
		青少年健全育成事業の武道大会も充実、
 
		地区対抗試合は青ヶ島からも参加があります。
	
	
		遠征試合は前日に出発します。はじめて親元を離れる
 
		子供たち緊張と興奮で試合前日眠れないとか発熱など
 
		電車で行くのとは大違い、それは大変なのです。
 
		連続入賞♪厳しい稽古でたくましい青年に成長します。
	
	
		山中湖合宿 関根師範・塩野監督  
	
	
		リンク集へ戻る
	
	
	
		H18.2,12第17回少年少女学年別柔道選手権大会(都内最大1.507名参加)
 
		         堂々3位:中村真也、大見山千果、敢闘賞:大澤佑馬、ベスト16満名景太郎
 
		         井の中の蛙が都大会公式戦でみごと入賞を果たした感動の瞬間 祝(^^)/
 
		H19.2.4第18回:敢闘賞三根小5年大場愛莉、青ヶ島小6年高野友希
 
		         ベスト16山下修矢,高橋悠飛  
 
		H20.1.20第19回:中学生3名がベスト8敢闘賞!山本選手が第16回大会で初入賞その後
 
		          連続入賞しています。応援の皆様ご家族の皆さん本当にお疲れさまでした。
 
		H20.2.3小学生6年女子大場愛莉選手が入賞銅メダル獲得頑張りました!
 
		H21.1,25中学生ベスト8山本颯、ベスト16大見山裕斗、銅メダル高野友希、大見山千果
 
		H21.2.1小学生銅メダル廣江源喜、ベスト8高橋悠飛
 
		H22.1.31中学生高野友希準優勝
 
		H23.1.30中学生大見山裕斗敢闘賞ベスト8
 
		H23.7.28日本武道館(練成大会)八丈島チーム敢闘賞、個人戦大見山千果優勝
 
		H25.2.10都大会篠原ゆうな入賞、都柔連強化選手
 
		H26.2.9都大会菊池明博ベスト8入賞 、7月ハワイ全米ジュニア大会:森麻衣子準優勝!!
 
		H27.7.27日本武道館(警視庁錬成大会八丈島チーム)準優勝
 
		H28.725日本武道館(警視庁錬成大会八丈島チーム)優勝!
 
		H29.2.5東京武道館都大会大見山姫歌入賞
	
	
		帝京大柔道部 副将(命しらずの硬派時代?)一番前・・当時はスマート   写真提供:読売  
	 
	
	
	
	
		八丈島空港
	
	
		        1月鏡開き・武道始式   2月少年少女柔道選手権大会
 
		行事予定      4月級位審査会      7月東京少年柔道・剣道錬成大会
 
		               3月、9月昇段審議     10月中央区大会・島内武道大会
 
		    
	
	
	
		東京島嶼柔道連盟は「中央区柔道会」に所属します。
	
	
	
		ブラジリアン柔術大賀幹夫先生来島
  
		実戦寝技セミナー
  
		 
  
		 
	 
	
		   講道館より柔道教室